スタッフの声

インタビュー画像

荒巻直子 アラマキ ナオコ

事業部長 障がい児福祉事業部
2016 年入社

インタビュー画像

仕事の内容を教えてください

子どもたちが社会で楽しく生活できるように支援しています。
私たちの仕事は、障がいのある子どもたちが社会で楽しく生活できるように支援をすることです。
現在は、放課後等デイサービスという事業展開のみですが、将来的には子どもたちが社会に出て苦労しないような、
トータル的なサポート支援をしていきたいと考えています。
私自身はマネジメントが基本的な仕事です。
行政とのやり取りや事業所の立ち上げ等も行っています。
新しい事業所がオープンする際は、職員を採用したり研修制度を作ったり、組織的なことを考えたりもします。
また、現場に入って子どもたちの支援もしています。

印象に残っている仕事は?

子どもたちがすごく楽しそうで嬉しかったですね
印象に残っている仕事は、事業所合同で行った運動会です。
普段ひとつのことにすごく時間をかけて達成する子どもたちが多い中、予行練習もなしにスムーズにできたことですね。
スタッフたちは何が起きてもいいように事前に色々なパターンを考えて身構えてたんですけど、
実際はこちらが想定していたより子どもたちの頑張りがすごくて!とてもスムーズでしたし、
子どもたちもボランティアさんもスタッフもすごく楽しそうで嬉しかったですね。
子どもたちのポテンシャルを発見したときに、やってよかったなって思いました。
インタビュー画像

仕事のやりがいは?

スタッフが子供たちと一緒に笑顔になっていると元気をもらえます
子どもたちがもえぎに来てすごく楽しそうなところを見たり、「また来たい」「もえぎ楽しい」って言ってくれたりすると、この仕事をやっていてよかったなって思います。
また、スタッフが子どもたちと一緒に笑顔になっているところを見ると、私も頑張ろうって元気をもらっています!!
子どももスタッフも、みんなが輝いている職場になっていることが事業部長としてやりがいにつながっています。

仕事を通して学んだこと

キャリアがなくても気にせず、色々学べます
私は元々 20 年間ほどアパレルのマネジメントをしていて、福祉事業に関しては全くの未経験からの
スタートでした。もえぎのクローバーでは学ぶ環境も整っているのでこの仕事をはじめてから、
現在の日本の福祉事業制度というものを詳しく深く知ることが出来ました。

事業部への想い、考え方

新しい意見を取り入れて、みんなで作り上げていく場所
「社会福祉」と言うと、決められたことを決められた通りやるというイメージが強いですが、私たちの事業部は、
どんどん新しい意見を取り入れて、みんなで作り上げていく事業部です。
例えばパートさんが何かいいアイデアを出してくれたら、次に日には社内稟議に通して制度として取り入れてしまうこともあります。
1 人ひとりが事業に関わっていけるスタッフたちなので、レールに乗ってとりあえず仕事をやるというよりも、
自分で意志を持ってこうしたいああしたいという、目標がある人のほうが向いている事業部です。
インタビュー画像

フォロー体制の内容など

孤立することは絶対にないと思いますね
事業部の児童発達支援管理責任者という人たちのなかで、研修制度をきちんと考えているので、「障がいとは」という基本的な知識から学んでもらいます。
入社したらまずは本社で導入研修を受けてもらい、ある程度の仕事の流れを把握してから、事業所に入る形になります。
社内行事も多いです。
他事業部の若手の社員たちが集まって、みんなで旅行に行ったり研修会に行ったりすることもあります。
ですので、孤立することは絶対にないと思いますね。
ウォーターワングループには移動体や介護事業などさまざまな事業部がありますが、 その同年代とのスタッフとの交流もありますし、他事業部に見学に行くこともできます。
そういうのは社会福祉法人ではなくて、株式会社であるもえぎにしかない魅力ですね。

学生・中途応募者へのメッセージ

日々変化している子どもと自分も一緒に成長できる仕事です
私たちの仕事は、子どもの成長に関わっていける、日々変化している子どもとともに自分も一緒に成長できるやりがいのある仕事です。
そして、それだけ責任も伴う仕事だということを忘れないでください。
子どもたちの明るい未来の創造のため、どんどん意見を出して、さらに支援の向上を目指していけるようなスタッフを心より待っています。
この求人を読んで共感できると思ったら行動にうつしてください。
あなたの一歩が子どもたちの一歩をつくっていくって想像しただけでも素晴らしいことだと思いませんか?

1日のスケジュール

voice icon先輩たちの声